■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
書き込みテスト用23
1422 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/04/15(火) 17:49:37 ID:enLCilSU
>>1385-1391
>船首が放物線な関西汽船時代と違って(細長い突堤にボラード付いてるでしょ
う、出船接岸だとこういうことも出来るんですが、船オーナーのおる側岸壁が
入船接岸としての風習に合わせてます)角形のジャンボフェリーはちゃんと飛び
石杭接岸支えしてるでしょ 大分県は県庁所在市の大分市とフェリー岸壁役割
分担出来てない証拠。
exblog.jp[この画像を詳しく見る]宇和島運輸フェリー「れいめい丸」乗船記。後編 : 本 …
https://honjima.exblog.jp/30023455/
2022年7月13日 · 4月1日、八幡浜港に新しい桟橋が完成し空き家になった旧桟
橋に役目を終えた「えひめ」が移動しました。 「えひめ」は2001年7月の就航
でまだまだ現役で頑張れると思っていましたが国内で現役を続ける可能性が有
るそうです。 正式決定ではありませんが佐渡汽船が購入を検討されてる様です。 …
439KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス