■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

書き込みテスト用22

1536 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 13:52:41 ID:X0sef6g+
https://www.imabari-kokusai-hotel.co.jp/access/
https://tr.mufg.jp/daikou/
https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/company/profile/summary/ 1枚はこっちで優待
https://www.nyk.com/ir/stock/info/
https://www.asukacruise.co.jp/ 3枚も使い熟せる庶民株主なんていません ヒマも時間も---
https://www.nyk.com/ir/stock/dividends/ 2枚に下げて

https://ir.mol.co.jp/ja/ir/stock/sbp.html 
https://www.nipponmaru.jp/contact/ 2枚
https://www.mol.co.jp/corporate/group/i-wellbeing/
https://www.sunflower.co.jp/cargo/service.html 旅客フェリー1枚

1537 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 14:09:04 ID:X0sef6g+
https://kabutan.jp/stock/holder?code=9101/
#8明治安田生命保険 ↑ 1.79 8,273,000
#11三菱重工業 1.17 5,389,000
https://kabutan.jp/stock/holder?code=7011/
#4明治安田生命保険 2.37 80,022,000
https://www.fcimabari.com/partner/

次に行くのは--- 今國の天空ラウンジランチバイキングCM

1538 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 14:24:04 ID:X0sef6g+
第二宇和島丸[24]1887年(明治20年)2月竣工。194.63総トン。川崎造船所建造。
第三宇和島丸[24]1898年(明治31年)5月進水。281.57総トン。川崎造船所建造。
第五宇和島丸[24]1905年(明治38年)3月進水。370.55総トン。川崎造船所建造。
第八宇和島丸[27]1905年(明治38年)3月進水。316総トン。大湊造船所建造。
第十六宇和島丸[40]1918年(大正7年)10月進水。1,222.47総トン。播磨造船所建造。山下汽船へ傭船。
鶴島丸(貨物船)[40]1919年(大正8年)7月竣工。4,645.80総トン。浦賀船渠建造。山下汽船へ傭船。→東京湾フェリー
1944年(昭和19年)6月30日、マニラ港外で雷撃により被災全損[38]。
安東丸 → 第二十二宇和島丸[48]1904年(明治37年)7月進水[51]、
大阪鉄工所建造。→日立造船
1930年(昭和5年)3月11日、大阪商船より買船[52]、1933年(昭和8年)1月10日改名[47]。
731.66総トン、登録長54.86m、型幅8.53m、型深さ5.79m、航海速力10.4ノット[50]、旅客定員213名。
1950年(昭和25年)7月、川崎汽船へ運航委託。1954年(昭和29年)2月15日除籍解体[53]。
須磨丸[76][77]1948年(昭和23年)8月17日竣工、川崎重工業泉州
工場建造。1957年(昭和32年)3月川崎汽船より買船。
1,207.48総トン、全長66.40m、型幅10.30m、型深さ5.10m、
ディーゼル1基、機関出力1,700ps、航海速力14.5ノット、旅客定員636名。
1958年(昭和33年)、商社経由で南海汽船に売船。
https://www.uwajimaunyu.co.jp/ourship/ 川重フォーエバーだから
https://www.silverferry.jp/ 川重で何故か作らんのは
https://kabutan.jp/stock/holder?code=7012/
#6自社共栄会 2.44 4,105,000
https://www.orange-ferry.co.jp/
ジュエル♪#1ダンス筝ラブ

1539 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 14:26:56 ID:X0sef6g+
安東丸 → 第二十二宇和島丸[48]1904年(明治37年)7月進水[51]、
大阪鉄工所建造。→日立造船
1930年(昭和5年)3月11日、大阪商船より買船[52]、1933年(昭和8年)1月10日改名[47]。
731.66総トン、登録長54.86m、型幅8.53m、型深さ5.79m、航海速力10.4ノット[50]、旅客定員213名。
1950年(昭和25年)7月、川崎汽船へ運航委託。1954年(昭和29年)2月15日除籍解体[53]。
須磨丸[76][77]1948年(昭和23年)8月17日竣工、川崎重工業泉州
工場建造。1957年(昭和32年)3月川崎汽船より買船。
1,207.48総トン、全長66.40m、型幅10.30m、型深さ5.10m、
ディーゼル1基、機関出力1,700ps、航海速力14.5ノット、旅客定員636名。
1958年(昭和33年)、商社(川重商事)経由で南海汽船に売船。
https://www.kawasakitrading.co.jp/company/base/#imabari/ 
https://www.uwajimaunyu.co.jp/ourship/ 川重フォーエバーだから
https://www.silverferry.jp/ 川重で何故か作らんのは
https://kabutan.jp/stock/holder?code=7012/
#6自社共栄会 2.44 4,105,000
https://www.orange-ferry.co.jp/
ジュエル♪#1ダンス筝ラブ

1540 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 14:27:39 ID:X0sef6g+
https://www.uwajimaunyu.co.jp/ourship/ 川重フォーエバーだから
https://www.silverferry.jp/ 川重で何故か作らんのは
https://kabutan.jp/stock/holder?code=7012/
#6自社共栄会 2.44 4,105,000
https://www.orange-ferry.co.jp/
ジュエル♪#1ダンス筝ラブ

1541 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 14:31:09 ID:X0sef6g+
今造の防災ワンポイント

1542 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 14:37:45 ID:X0sef6g+
川崎近海汽船だけチャータークルーズ船を持たして貰えんのは、関西汽船
のさんふらわあ7でやんちゃ小娘だったから。

1543 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 14:49:19 ID:X0sef6g+
つまり、名門大洋フェリーに株優がなく、商船三井さんふらわあが株優
扱いは旧関西汽船が上場企業だったから、川重とかが三井住友信託銀の
名義書換のバーターでもある。資本系列ではみずほ系になるんだけどね。
蕪兪謡い

1544 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 14:57:09 ID:X0sef6g+
https://kabutan.jp/stock/holder?code=9107/
#9今治造船 ↑ 2.51 16,956,000
1919年4月 - 設立。
1921年5月 - 川崎造船所、国際汽船と提携し、3社のイニシャルをとりKラインを結成。→後に飯野海運が飯野国際汽船と暖簾継ぎ
1964年4月 - 飯野海運の子会社であった飯野汽船と合併。
1966年5月 - 内航部門を分離し、川崎近海汽船を設立。

1545 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 15:03:10 ID:X0sef6g+
ピアノ♪ふらいみーとぅざむーん

郵船とか商船三井の財閥色出さずにって場合には海運版の日通というか、
当の日通は。旧日本海運のnx海運って内航を持ってるから、
実態はdhl航空貨物の海運コンテナ代行でもある。

1546 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/05/12(月) 15:23:43 ID:X0sef6g+
現マリックスラインの照国郵船が日本高速フェリー
→現商船三井東日本航路の日本沿海フェリーと合併で
ブルーハイウェイラインを西日本と分離し、東日本は商船三井フェリー
ダイヤモンドフェリー南九州航路と統合してから関西汽船と合流し
フェリーさんふらわあと再合流で商船三井さんふらわあ
東京-那智勝浦-高知を大王海運のroroで引き取って貰ってな
一応四国と和歌山県内(北越紀州製紙モーダルシフト週1寄航)と千葉
旅客フェリー枠は入谷家と合弁なオーシャン東九が4隻デイリー

803KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス