■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

書き込みテスト用20

1 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2024/02/04(日) 14:41:14 ID:l+iEJ70x
書き込みテスト用19
http://bouspgo.sakuratan.com/test/read.cgi/aniradi/1707025113/l50

2203 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/07/16(水) 00:06:45 ID:uJLmOmSq
日本生命従業員こと「職員」が三菱UFJ銀に出向したら行員こと社員の不祥事
https://www.nissay.co.jp/kaisha/saiyo/ 相互会社職員採用
日本生命 › kaisha › annai › sogo › senshutsu
総代とその選出 | 日本生命保険「相互会社」
https://www.nissay.co.jp/kaisha/annai/sogo/senshutsu/
総代は、社員を代表し、→相互会社社員は生命保険加入者
多様な視点から経営のチェックを行うため、全
国各地より、職業・年齢等の面で幅広く選出されています。 また、総代は、実際に総代会へ出席し、実質的な審議を …

2204 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/07/16(水) 00:09:40 ID:uJLmOmSq
日本生命 › kaisha › annai › sogo › sodaikai
総代会・総代懇談会 | 日本生命保険相互会社
https://www.nissay.co.jp/kaisha/annai/sogo/sodaikai/
総代懇談会とは、上半期業績等を総代へご報告させていただく場とし
て、毎年1回、12月に開催している会議です。 PDFファイルをご覧いただ
くためには、最新版のAdobe® Reader®が必 …

2205 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/07/16(水) 00:28:50 ID:uJLmOmSq
棚から牡丹餅の第一生命株は、証券会社から一般に売らず社員持株会
から取締役持ち分の、株式報酬制度に関する譲渡制限付株式報酬になる訳

下半期業績だけ等を総代へご報告せずに総代の賛否で通期見込みと予定
利率迄生保契約者の相互会社社員がジャッジするので、相互会社職員
は総代会投票権の無い生保商品を卸しているから、相互会社は合資会社
の保険会社バージョンである。
有限責任社員←相互会社総代会投票権を持てない生保職員
と無限責任社員←相互会社総代会投票権がある生保保険料支払い契約者
がそれぞれ1人以上で設立可能な会社形態
アイフル寿司屋大将編

2206 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/07/16(水) 00:48:00 ID:uJLmOmSq
 1889年7月に滋賀県彦根で第百三十三国立銀行(後の滋賀銀行)の頭取
をしていた弘世助三郎が近畿の財界人、第四十二国立銀行(後の三菱UFJ
銀行)頭取・田中市兵衛、
川上左七郎、土居通夫、山口吉郎兵衛、岡橋治助、西田永助、
竹田忠作、井上保次郎、熊谷辰太郎、難波二郎三郎、草間貞太郎、
甲谷権兵衛、泉清助の各氏に呼びかけて、社長に11代目鴻池善右衛門を
据え、片岡直温らを取締役にして資本金30万円の有限責任日本生命保険
会社として、大阪市に発足させた。
 保険料表を当時、主流だったイギリスの保険会社のものを使わずに、
日本人の死亡統計から作成したものを採用した。
1891年に株式会社化し(社名は日本生命保険株式会社)、相互扶助の精
神のもと1898年の第1回大決算において、日本で最初に契約者への利益配当を実施した。
第二次世界大戦中に戦時統合として、富士生命保険・愛国生命保険と合併した。
戦後は(第一生命相互会社に続いて)金融機関再建整備法に基づき、
1947年に相互会社(社名は日本生命保険相互会社)として再出発
→三菱UFJ銀に入行したら有力総代の地位維持の為に、他相互会社
生保に入ってたら転換させられ、銀行窓販会社が一時的な法人契約者に
なりまして退職時で元に戻ります、銀行窓販会社が相互会社生保の新規
取扱って大抵これ 相互会社生保にはバーター用の行員向け生保商品も
当然あります

2207 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/07/16(水) 00:51:21 ID:uJLmOmSq
1891年に株式会社化し(社名は日本生命保険株式会社)、相互扶助の精
神のもと1898年の第1回大決算において、日本で最初に契約者への利益配当を実施した。
第二次世界大戦中に戦時統合として、富士生命保険・愛国生命保険と合併した。
戦後は(第一生命相互会社に続いて)金融機関再建整備法に基づき、
1947年に相互会社(社名は日本生命保険相互会社)として再出発
→三菱UFJ銀に入行したら有力総代の地位維持の為に、他相互会社
生保に入ってたら転換させられ、銀行窓販会社が一時的な法人契約者に
なりまして退職時で元に戻ります、銀行窓販会社が相互会社生保の新規
取扱って大抵これ 相互会社生保にはバーター用の行員向け生保商品も
当然あります、在職中は銀行のメイン生保から負傷保険金が支払われ、退職時
に精算。

2208 :名無しさん@アニラジ聞きたい:2025/07/16(水) 01:04:51 ID:uJLmOmSq
まあ実際は入行行員が他相互会社生保クレカ作って、銀行メイン生保
の払込保険料決済するだけで一挙解決する仕組み。

757KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス