■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
α-LIFE(a-life)実況スレ リクエスト31曲目
1164 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 11:13:50 ID:w7wQwFnN
https://www.iyototal.jp/estate/estate01/
宅地建物取引業者 愛媛県知事(8→9)第3644号→身内の地銀行員の寮とか社宅取引のみ 他銀行の抵当絡みは余計に扱わん地銀が不動産仲介規制緩和していいと思う?
https://www.pref.ehime.jp/page/97537.html
知事登録宅建業でも不動産証券化の投資顧問の規制緩和で 第二種宅建業として分離して 知事(2-1)として第二の創業をさせるべきでは?
https://www.pref.ehime.jp/page/97537.html
知事も貸金業で金融庁から規制緩和受けてるし
1165 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 11:20:15 ID:w7wQwFnN
ホーム 社会総合 経済 地方銀行、不動産参入を要望 2025.10.02
地方銀行、不動産参入を要望 金融審議会が業界聞き取り
https://www.daily.co.jp/society/economics/2025/10/02/0019544037.shtml
金融庁の金融審議会は2日、地方銀行など地域金融機関のあり方を
議論する作業部会で、業界団体への聞き取りを実施した。
地銀業界は、信託銀行のような不動産仲介業務への参入といった規制緩和を要望。←信託銀は法務省の信託業で宅建許認可不要なのをいきなり地銀は時期的に悪すぎ
法改正が必要となる可能性があり、実現は難しいとみられるが、地域
金融が抱える課題を解決するための制度づくりがどう進むか注目される。
金融庁は年内にも「地域金融力強化プラン」を策定、地方創生を
金融面から後押しする方針だ。
地銀業界の出席者によると、融資先から不動産仲介なども含め
「一体的に支援してほしい」との要望があるという。
1166 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 11:42:26 ID:w7wQwFnN
https://www.ares.or.jp/member/regular/initialsorder/
https://www.shikoku-alliance-sec.co.jp/corporate/outline.html
一方で四国アライアンス証券不動産投資顧問って子会社を設立し
https://etsuran2.mlit.go.jp/TAKKEN/takkenKensaku.do/
地方整備局に宅建届出した、證券子会社持ちな地銀のみを、證券窓口
でのみ宅建資格者が不動産仲介からやっていきましょう。
ましてや証券子会社を持てず大手証券会社の個人支店を包括連携協定な地銀にはまださせない方が由
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/sintaku01.pdf
運用型信託会社免許・管理型信託会社登録一覧←金融庁の仕事はこれを
不動産運用型信託会社免許・不動産管理型信託会社 と
証券運用型信託会社免許・証券管理型信託会社
不動産・証券運用型信託会社免許・不動産・証券管理型信託会社
非不動産・非証券運用型信託会社免許・非不動産・非証券管理型信託会社 の4つに分け
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/sintaku_a.pdf
←信託契約代理店の中から証券子会社を持ってる地銀を、信託会社/信託代理店(運用型・管理型)で更に飴と鞭
https://www.ares.or.jp/member/associate/initialsorder/
1167 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 11:43:12 ID:w7wQwFnN
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/sintaku01.pdf
運用型信託会社免許・管理型信託会社登録一覧←金融庁の仕事はこれを
不動産運用型信託会社免許・不動産管理型信託会社 と
証券運用型信託会社免許・証券管理型信託会社
不動産・証券運用型信託会社免許・不動産・証券管理型信託会社
非不動産・非証券運用型信託会社免許・非不動産・非証券管理型信託会社 の4つに分け
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/sintaku_a.pdf
←信託契約代理店の中から証券子会社を持ってる地銀を、信託会社/信託代理店(運用型・管理型)で更に飴と鞭
https://www.ares.or.jp/member/associate/initialsorder/
1168 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 11:48:07 ID:w7wQwFnN
知事登録宅建業でも不動産証券化の投資顧問の規制緩和 は
https://www.ehime-pa.com/service03/
證券取引は色々紹介で勝手にやってな第二地銀の不動産窓販会社向けの飴。
1169 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 11:57:13 ID:w7wQwFnN
>>1164
訂正
https://www.iyototal.jp/estate/estate01/
宅地建物取引業者 愛媛県知事(8→9)第3644号→身内の地銀行員の寮とか社宅取引のみ 他銀行の抵当絡みは余計に扱わん地銀が不動産仲介規制緩和していいと思う?
https://www.pref.ehime.jp/page/97537.html
知事登録宅建業でも不動産証券化の投資顧問の規制緩和で 第二種宅建業として分離して 知事(2-1)として第二の創業をさせるべきでは?
https://www.pref.ehime.jp/page/66296.html
知事も貸金業で金融庁から規制緩和受けてるし
1170 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 12:06:26 ID:w7wQwFnN
社会のネタバレを娯楽に 新潮文庫
1171 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 12:09:34 ID:w7wQwFnN
不動産証券化を地銀にも拡大させて、リバースモーゲージ詐欺を
不動産信託化にして少しでも減らしたい魂胆
1172 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:02:27 ID:w7wQwFnN
ジョンレノン♪#1スタンドバイミー
1173 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:09:02 ID:w7wQwFnN
ダイヤモンド不動産研究所 › articles不動産投資ローンに積極的な地方銀行が不動産バブル …
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1112503/
2025年1月30日 · そこで、地方銀行の不動産投資ローンに焦点を当て、
その背景と今後、不動産バブルが発生するのかを解説します。 (金融ライター・加 …
>住宅金融専門会社がバブル熾してたし
1174 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:13:24 ID:w7wQwFnN
nikkeimatome.com地銀による自社不動産の収益物件化が新たなブーム:一等地に ...
https://nikkeimatome.com/?p=56003#google_vignette
2025年3月26日 · 地方銀行は自社店舗の複合ビル化にとどまらず、地域
経済の中核を担う金融機関としてのノウハウと信用力を活かした不動産証券化ビジネスを積極的に展開しています。
1175 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:14:07 ID:w7wQwFnN
♪#2
♪#3いんしゅあうとぷろみす
1176 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:15:23 ID:w7wQwFnN
金融庁にはマイクロリートを全地銀/第二地銀で収益化させることがだいじでは?
1177 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:16:01 ID:w7wQwFnN
对日经平均的走势进行彻底解说
保有銘柄や気になる銘柄の分析を無料で
チェック
株式分析
1178 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:16:46 ID:w7wQwFnN
https://vns552.com/?
gad_source=5&gad_campaignid=23062296600&gclid=EAIaIQobChMIx9zzvJSHk
AMVjInpBR0D9iCbEAEYASAAEgLyLfD_BwE
1179 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:17:28 ID:w7wQwFnN
Home
1180 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:22:38 ID:w7wQwFnN
大和総研 › report › research › capital-mkt › it › ...
地銀と不動産仲介業 地域活性化に向けた多角化戦略に残る ...
https://www.dir.co.jp/report/research/capital-mkt/it/20230908_023983.pdf
2023年9月8日 · 地方銀行の多角化戦略の課題の1 つに不動産仲介業がある。
不動産仲介業は相続、事業承継、担保管理、事業再生時の任意売却など
金融機関の本業と親和性が高く、相乗効 …
地銀と不動産仲介業 2023年09月08日 | 大和総研 | 鈴木 文彦
地方銀行の多角化戦略の課題の1つに不動産仲介業がある。
不動産仲介業は相続、事業承継、担保管理、事業再生時の任意売却など金融機関の本 …
dir.co.jp の検索結果のみを表示
>野村証券の息のかかった地銀が右に倣えで解禁を上申
1181 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:25:45 ID:w7wQwFnN
♪#4
♪#5ないすとぅゆー〰夢の中へ
1182 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:32:13 ID:w7wQwFnN
♪#6ビューティフル・フォー
1183 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:42:49 ID:w7wQwFnN
♪#7ハッピークリスマスうぇあいずおーばー
1184 :
名無しさん@アニラジ聞きたい
:2025/10/03(金) 13:46:51 ID:w7wQwFnN
経営圧迫を懸念するのは地元に根差した中小規模の不動産仲介業である。
公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会は 2020 年(令和 2)5 月 29 日、
「銀行の不動産仲介業等への参入反対に関する決議」を採択した。
趣旨は「債権者という強い立場にある銀行にこれを認めれば、銀
3 / 9
行は、事業再生・事業承継の名のもとに、自身の債権回収や仲介料収入を目的
とした不動産取引を思うがままに行うことができ、本来の目的から逸脱した
不健全な取引が横行する可能性が大である」とある。
債権回収や仲介料収入を目的に、本来不要な不動産売却を銀行が債務者に促す
と懸念されている。
→それをやってきた信託銀行に宅建不要を剥奪して引き入れはせんのか
590KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス